サーバー上でのメールの扱いを設定するには、配信の項目を設定します。
|
サーバーにメッセージのコピーを置く(L) |
通常はチェックをはずしてご利用下さい。
チェックを入れる場合、[サーバから削除]するに更にチェックを入れ「〜日後」に適当な日数を設定することをお勧めします。
|
サーバーから削除する(R) |
受信したメールをサーバーに残しておく日数を指定します。
|
[削除済みアイテム]を空にしたら、サーバーから削除(M) |
[削除済みアイテム](受信トレイ内のメールを間違って削除した際に、復元できるようにバックアップがとられるフォルダのこと)から削除した場合に、サーバー上のメッセージも一緒に削除したい場合にチェックを付けます。
|