■ | 手続きの時期等に関する注意事項 |
まだドメインをご利用になっていない場合は、すぐに手続きを行っても問題ありません。 |
すでに運用中のドメインを移転される場合は、コンテンツアップロードの準備が完了した段階で移転手続きをおとり下さい(JPドメインを移転される場合は、上記のとおり当サービスまでご連絡いただくだけで結構です)。 |
インターネット上の主要DNSサーバーはWHOISに変更情報が反映されてから1〜5日で書き換わりますが、すべてのDNSサーバーに情報が行きわたるには最長2週間程度を要します。このため当サービスでは、新しいサーバーの運用開始後3週間程度の並行運用をお奨めしています。 |
並行運用期間中は、お客さまのメールソフトの設定によって、SMTPサーバーとPOPサーバーをIPアドレスで指定し、新・旧両方のサーバーから受信していただく必要があります。 |
並行運用期間中は、新・旧両方のサーバーに同じコンテンツを上げることによって、どちらにアクセスされても同じ内容を表示することが出来ます。 |
掲示板およびデータベース等を含むコンテンツを運用されている場合は、並行運用をすることができません。その場合は、旧サーバー側の設定で新サーバーにIPで振り向ける、あるいは、旧サーバーのホームページ上で移転の告知を行う等の措置が必要になります。 |